企業情報

SEARCH
企業名

株式会社アリーナ

代表者:
代表取締役 高山 慎也
代表電話:
0244-36-0111
所在地:
〒976-0006
福島県相馬市石上字宝田69
相馬市石上
創 業:
1976年
資本金:
1,000円
従業員数:
102人
売上高:
57,700万円
URL:
http://www.arena-net.co.jp
取得資格:
2006年 労働者派遣業認可
2014年 医療機器製造許可(福島県)取得
2019年 「部品内蔵基板」特許取得(第6528258号)
ISO:
2004年 ISO9001
2016年 ISO14001
業 種:
電子部品・デバイス
加工内容:
沿 革:
1970年 「高山照敬」が福島県は原町市に「八幡電気」創設。 テレビ用チューナー組立事業開始
1976年 八幡電気を「株式会社」に改組し、八幡電気株式会社を創立
1983年 プリント基板にチップ部品の実装(マルチマウントタイプ)を開始
1987年 各工場(原町・小高・相馬)を福島県相馬市石上に集結
1989年 「チップ部品1by1表面実装機導入
1991年 八幡電気株式会社を「株式会社アリーナ」と社名を改称
1992年 「1005サイズチップ部品実装」生産対応開始
1997年 「0603サイズチップ部品実装」生産対応開始
2003年 「高山慎也」が代表取締役社長に就任し、「高山照敬」が会長に就任。
2004年 ISO9001登録
2006年 ・「0402サイズチップ部品実装」生産技術確立
     ・元気なものづくり中小企業300社(経済産業省中小企業庁)認定
     ・労働派遣業認可
2012年  サポイン採択
2014年 「医療機器製造許可(福島県)」取得
2015年 「03015サイズチップ部品実装」技術確立
2016年 ・「0201サイズチップ部品を部品間隔0.05mmの狭隣接実装」技術確立
     ・ISO14001登録
2019年 ・「部品内蔵基板」特許取得(第6528258号)
     ・地域未来牽引企業認証取得
     ・新価値創造展2019「新価値創造賞」受賞
2022年  高山社長「EYアントレプレナー・オブ・ザ・イヤー2022東北地区グランプリ受賞
2023年  第9回福島産業賞「金賞」受賞
2024年  第30回東北ニュービジネス大賞「大賞」受賞   
 
キャッチコピー:
最先端のSMT技術で世界最小チップを超高密度で実装!
自己PR/セールスポイント:
・当社は、高密度実装技術(SMT)をコアとした高精密電子部品の製造を手掛け、その技術は主に、
携帯電話/スマホ/ 無線LAN等に代表される通信機器用送受信デバイスやモジュールに生かされ又、
車載用ブルートゥース(Bluetooth)等、近距離無線通信用デバイスにも生かされています。
・世界最小チップ部品=0201(0.25mm×0.125mm)を部品間隔実力値=0.05mm迄の超高密度狭隣接実装技術を確立しています。

・ふくしまロボット産業推進協議会会員
・南相馬ロボット産業協議会会員
加工・組立内容、処理等:
・電子チップ部品の高密度狭隣接実装
・電子部品組み立て、調整
主要商品・サービス:
・基板設計サービス
・SMT表面実装サービス
・電子部品組立・調整サービス(EMS)
販売主要取引先(受注先):
・アルプスアルパイン(株)
・(株)キョウデン
・アルス(株)
保有/主要・設備/機器:
自動研磨装置 (エスペック) 1台
エコメット250/オートメット250

導体抵抗評価システム (エスペック) 1台
AMR-080-UD

低温恒温恒湿装置 (エスペック) 1台
PL-1J

冷熱衝撃装置 (エスペック) 1台
TSA-72ES-A

コンパクトマウンター (奥原電機) 1台
SMT64RH

ダイシングマシン (東京精密) 1台
AD2000T

レーザーマーカー (堀内重機) 1台
LMS-S300e

X線検査器 (デイジジャパン) 1台

リフロー炉 (千住金属) 6台
CNR-1065GT/他

3D外観検査器 (パナソニック) 1台
IP121

2D外観検査器(2) (パナソニック) 1台
VC45C

2D外観検査器(1) (マランツ) 10台
U22X

異型マウンター (パナソニック) 3台
NPM-TT

プロダクションモジュラー(2) (パナソニック) 6台
CM602

プロダクションモジュラー(1) (パナソニック) 7台
NPM

スクリーン印刷機 (パナソニック) 6台

担当窓口

部署名:
社長付
担当者:
山田 博信
TEL:
0244-36-0111
FAX:
0244-36-8480

最終更新日:2025年3月13日