企業情報

SEARCH
企業名

株式会社朝日ラバー

代表者:
代表取締役社長 渡邉 陽一郎
代表電話:
048-650-6051
所在地:
〒961-0004
福島県白河市萱根月ノ入1番地21
工業の森・新白河
創 業:
1970年
資本金:
516,870,000円
従業員数:
317人
売上高:
7,180,000万円
URL:
http://www.asahi-rubber.co.jp/
本社名:
株式会社朝日ラバー
本社所在地:
埼玉県さいたま市大宮区土手町2-7-2
本社資本金:
516,870,000円
Eメール:
n-kitazawa@asahi-rubber.co.jp
取得資格:
IATF16949
ISO:
ISO9001、ISO14001、ISO13485
本店・事業所:
株式会社朝日ラバー 〇工場|福島工場、第二福島工場、白河第二工場  〇事業所|大宮営業所、大阪営業所、名古屋営業所  〇国内関連会社|株式会社朝日FR研究所、株式会社朝日フロントメディック 〇海外関連会社|Asahi Crosslink Corporation、朝日橡膠(香港)有限公司、東莞朝日精密橡膠制品有限公司、朝日科技(上海)有限公司
業 種:
その他(工業用ゴム製品)
加工内容:
成形(ゴム成形)
沿 革:
1970年5月、有限会社朝日ラバーを東京都北区に設立。
1986年10月、福島県西白河郡泉崎村に福島工場を建設し、操業を開始。
1987年4月、子会社「株式会社ファインラバー研究所(現株式会社朝日FR研究所)」を設立。
1995年4月、大阪府大阪市城東区に大阪営業所を開設。
1998年9月、株式を店頭登録。
1999年6月、米国イリノイ州に子会社「ARI INTERNATIONAL CORPORATION(現Asahi Crosslink Corporation」を設立。
2002年3月、福島工場近接地に第二福島工場を新設し、操業を開始。
2005年11月、香港に子会社「朝日橡膠(香港)有限公司」を設立。
2006年11月、福島県白河市に白河工場を新設し、操業を開始。
2010年7月、朝日橡膠(香港)有限公司が、中国広東省に生産工場を持つ子会社「東莞朝日精密橡膠制品有限公司」を設立。
2012年1月、中国上海市に販売子会社「朝日科技(上海)有限公司」を設立。
2016年4月、愛知県名古屋市に名古屋営業所を開設。
2017年2月、白河工場の敷地内に白河第二工場を新設し、操業を開始。
2024年8月、東京都中央区に販売会社「株式会社朝日フロントメディック」を設立。
 
キャッチコピー:
ゴムという弾性体の無限の可能性に挑戦し続けます
自己PR/セールスポイント:
朝日ラバーの強み

〇柔軟な対応力
長年にわたりOEM製品に携わってきた経験から、お客様の求める仕様にフレキシブルに対応いたします。ゴムにかかわらず新しい要素を積極的に取り入れることで、OEMからODMへの変革を進めながら、自動車、医療、通信など幅広い分野に対して様々な製品を展開しています。

〇確かな技術力
朝日ラバーではコアとなる3つの技術をベースとしてQCDSEのあらゆる角度から製品をご提案いたします。多様な製品開発にかかわる中で蓄積した技術は裾野が広いため、ゴムに縛られない製品の企画・提案やコラボレーションにも積極的に取り組んでいます。

〇誠実な姿勢
これまでの経験では解決することが難しくても、解決の方法を探究し、挑戦してきたことで「朝日ラバーだったら何とかしてくれる」という言葉をいただき、朝日ラバーは大きく成長しました。これからもお客様に寄り添いながら、お困りごとに真摯に向きあってまいります。
仕入素材・材料・製品等:
自社でゴム材料を混練りできる設備を保有していますので、用途に合ったゴム材料のご提案も可能です。
ゴム製品と半導体や通信製品といった異業種の素材を組み合わせるODM提案も行っています。
加工・組立内容、処理等:
3つのコア技術をベースに、世の中にない新たな付加価値のある製品を生み出しています。

〇色と光のコントロール技術
様々な色をつくり出したり、色調を精密に整えるばかりでなく、透明なシリコーン樹脂に集光・拡散という光学的機能を持たせ光をコントールする技術です。この技術でつくられた製品はASACOLORブランドを冠し、日米で商標登録しました。

〇素材変性技術
ゴムをはじめとするソフトマテリアルは、素材に添加物を配合することで求める機能を持たせることができます。さらに、ナノ・分子レベルで成形することによりその機能をパワーアップすることもできるのです。これらの技術を私たちは、素材変性技術と呼んでいます。

〇表面改質およびマイクロ加工技術
素材の表面を改質処理することによって接着させたり、微細な加工を施すことで機能を持たせる技術です。素材変性技術が中身に機能を持たせるのに対し、外側から機能を発揮させる技術です。

HPではさらに詳しく技術情報を掲載しています。
https://www.asahi-rubber.co.jp/development#tech
主要商品・サービス:
〇光学事業
色と光のバラツキを軽減する「ASA COLOR LED」
屋外でも使用可能なゴム製のレンズ「ASA COLOR LENS」
ゴム製で耐熱性に優れた反射塗料「白色シリコーンインキ」

〇医療・ライフサイエンス事業
薬液が充填された注射器用の「ガスケットやキャップ」
薬液流路に使用する逆止弁「ARチェックバルブ」
注射やレントゲンの見方など医療にまつわる勉強を手助けする「医療用シミュレータ」

〇機能事業
数多くのプレイヤーに愛用されている「卓球用ラバー」
風車を腐食や摩擦から守る、落雷被害を低減するなど風車をサポートする「風車ブレード向け製品」

〇通信事業
雨風にさらされる屋外や湿度の高いビニールハウス内でのセンシングを手助けする「やわらか保護カバー」
深刻な人手不足である物流業界の作業を効率化する「やわらか保護カバーRFIDタグ」

担当窓口

部署名:
管理本部経営企画部
担当者:
北澤直美
TEL:
048-650-6056
FAX:
048-650-5201
Email:
n-kitazawa@asahi-rubber.co.jp

最終更新日:2025年2月21日