企業名
株式会社宝来屋本店
-
代表者:
-
代表取締役 柳沼 広人
-
代表電話:
-
024-943-2380
-
所在地:
-
〒963-0725
福島県郡山市田村町金屋字川久保54-2
郡山中央工業団地
-
創 業:
-
1906年
-
資本金:
-
2,000円
-
従業員数:
-
38人
-
売上高:
-
60,000万円
-
URL:
-
http://www.e-horaiya.com/
-
取得資格:
-
食品安全マネジメント規格「JFS-C規格」
ユダヤ教宗教認証「Kosher認証」
-
業 種:
-
食料品・飲料
-
加工内容:
-
食品加工
-
沿 革:
-
1906年(明治39年) 創業 糀の製造販売を開始。
1953年(昭和28年) 株式会社として法人化。本格的に味噌の製造販売に乗り出す。
1957年(昭和32年) あま酒の生産を本格化する。
1971年(昭和46年) 郡山市田村町の郡山中央工業団地に敷地約2千坪で新工場建設。
1975年(昭和50年) 全国初の「ねり味噌タイプ」のインスタント味噌を発表。
2001年(平成13年) 希釈しないでそのまま飲める「ストレートあま酒」を発売。
2002年(平成14年) 冷やして飲むあま酒「冷やしあま酒」を全国で初めて発売する。
2003年(平成15年) 全国初、ペットボトルに甘酒を充填した商品を発売する。
2007年(平成19年) 会社敷地内519.01㎡の新あま酒工場落成 。
2009年(平成21年) 冷やしあま酒350mlペットボトル モンドセレクション銀賞受賞。
2012年(平成24年) 冷やしあま酒350mlペットボトル モンドセレクション金賞受賞。
2015年(平成27年) 冷やしあま酒350mlペットボトル モンドセレクション2015金賞受賞(2度目)。
2016年(平成28年) ユダヤ教の食品認証「コーシャ認証」を取得。
2017年(平成29年) 冷やしあま酒350mlペットボトル モンドセレクション2017金賞受賞(3度目)。
2018年(平成30年) ネーミングライツにより郡山総合体育館を「宝来屋郡山総合体育館」に命名。
2019年(令和元年) 福島民報社主催「第5回 ふくしま産業賞」金賞受賞。
2020年(令和2年) HACCPを含む食品安全マネジメント規格である「JFS-B規格」を取得。
2024年(令和4年) 食品安全マネジメント規格「JFS-B規格」から「JFS-C規格」にランクアップ。
-
キャッチコピー:
-
福島から発酵の力で「美味しい」と「健康」をお届けします!
-
自己PR/セールスポイント:
-
1906年福島県郡山市で創業した老舗の糀屋です。100年以上前から伝わる糀製法で作った味噌や砂糖不使用の米糀甘酒、三五八漬けの素などの発酵食品を製造販売しております。近年では砂糖を使わず米糀と小豆のみで作る「発酵あんこ」や、糀粒のない福島県産桃果汁を加えたあまざけ「MOKO(モコ)」など、新しい発酵食品の開発にも取り組んでおります。また、様々な場所で味噌仕込みワークショップ開催し味噌や発酵食品の良さやを広める活動も精力的に行っております。
-
仕入素材・材料・製品等:
-
米、大豆、塩、麹菌、酵母、袋包材、カップ包材、PETボトル、シュリンクフィルム、ダンボール等
-
加工・組立内容、処理等:
-
糀の製造及び糀加工品の製造、味噌・甘酒OEM製造
-
主要商品・サービス:
-
・味噌(たからみそ、100年伝承糀味噌、 ふわっと糀みそ、寒造り味噌等)
・おかず味噌(もろみ、青唐もろみ、金山寺味噌、大豆の肉味噌、青唐辛子みそ)
・あま酒(ストレートあま酒、冷やしあま酒、百年糀あまざけ、ゆずあまざけ、ごまあまざけ、レモンあまざけ、抹茶あまざけ、MOKO、イナイチあまざけ、もち麦あま酒等)
・お新香三五八、お新香ピリッと三五八、沢庵三五八
・生糀
・発酵あんこ
-
販売主要取引先(受注先):
-
・ヨークベニマル
・国分
・日本アクセス
・ボーキ佐藤
・秋本食品
・三菱食品